夏休みにいかがですか?

こんばんは、さぶろうデス。

 

夏休みですね!!

最近の子は午前中から遊んだりしないのかな?

夕方にようやく子供が遊ぶ声が聞こえるくらいなんですよね~。

日中は出ないほうがいいってなってたりするんですかね?

 

さあそんな夏休み!!

宿題は今でもたくさん出てるんでしょうか。

読書感想文や自由研究や図画の宿題はまだ今もあるんでしょうかね?

 

今はモノが豊富な時代です。

自由研究カブリとかありそうですね。

自由研究のうちに入るかわかりませんけど、私昨日こんなのやってました。

f:id:jirousaburou:20220725235051j:image

f:id:jirousaburou:20220725235103j:image

私の場合は趣味です。

本屋さんの店頭で見つけて、ひとめぼれをして、買ってしまいました。

小学生でもできるロボットキットです。

 

 

中身はこんな感じ。

f:id:jirousaburou:20220725235134j:image

プラモデルのような感じです。

お父さんたちの中には、ガンダム世代の方とかいて、うずうずしてりしませんか?

私はプラモデルたくさん作りましたよ。

ソフトビニールキットもやりました。

どちらもガンダムではないです。

プラモデルはパトレイバー

ソフトビニールキットはドラゴンボールでした。

パトレイバーのプラモデルの販売元がバンダイだったんですけど、そのバンダイから

ジオラマの写真集とか出ていて、プロモデラー山田卓司さんの作るパトレイバーの世界観がとてもかっこよかったんです。

私はジオラマまでは作りませんでしたけど、イングラムとかグリフォンやゼロやヘルダイバーとか、買えるプラモデルはすべて買ってました。

 

はなしを戻しましょう(笑)

このキット、フォロって名前らしいんですけど、

あとをついてくる“なかよしモード”、よけながら歩く“探検モード”ト二つのモードがあり、それぞれ動きが違います。

それはすでに同梱されている基盤に書き込まれてあるので、コチラでは何も入力する必要なし。

ただ単に、ランナーからパーツを外しながら、ギアやモーターを組みこんでいく、

いわばミニ4駆を組み立てるような感じです。

 

小学校高学年なら一人でも組めそうです。

でも親子でやると楽しいんじゃないでしょうか。

 

使う工具は、ニッパーとドライバー(1号)って書いてありますけど、

私が用意したのは、この子たちです。

f:id:jirousaburou:20220725235153j:image

上から

★ドライバー(1号)※先が弱めのマグネットになってます。

★細工用やすり

※ニッパーで取り切れない角度のバリを、シュッとやるのに使いました

★ハサミ

※中身を見たら、小さなビニール袋に小さなネジやシャフトが入っていて、一応ミシン目は入ってましたが、無理やりちぎったら、飛んでっちゃうだろうなと思ったので。

★ニッパー

※ランナーからパーツを外す。またその際に残ってしまったパーツ側のバリをとるため

★ラジオペンチ

※ちょっと手が大きくて見えにくくなっちゃうところにはねじとかをこれでつまんで送り込んだりします。

 

です。

どれもダイソーで買えるはずです。

あードライバーは変えるけど先がマグネットになってるのはどうかな

グリップのところから先っちょまでが長いのがいいです。

奥まったところのネジを締めなければならないところが何か所かありました。

 

あとは、バリが散らからないように、下にトレーとか。私は工具を入れておく缶のふたをいつも使います。

なければフォロが入ってた箱でじゅうぶんです。

とにかくバリが下に散らかっちゃうと、踏んじゃったときに地味に痛いです。

 

じゃ、組み立てていきましょう。

説明書。

今の時代にしちゃ、親切な説明書です。

こんなにしっかりいろいろ書いてあります。

パーツと図を比べてあ、これこっち向き、とかってわかりやすくなってます。

注意点も細かく書いてくれてます。

f:id:jirousaburou:20220725235214j:image

 

組み立て手順は、細かく載せません

※だって、自分でやったほうが絶対楽しい!!

 

注意点をいくつか。

★パーツをランナーから外すのは、“使うその時”で!!

まとまらなくて失敗しちゃう人ってだいたいがパーツを全部袋から出してしまうとか、全部バラバラにしちゃう人です。

どれがどれだかわからなくなっちゃうんですよ。

★小さい袋はちぎらず、ハサミできれいにカットしましょう。

道具の時にも書きましたが、袋がビリってなって飛んでっちゃうのは、困ります。

★ランナーからパーツを外した際、バリはきれいにとる

パーツ同士を組んだ時に、隙間が空いたり、複雑に動くギミックの場合、それが引っかかってちゃんと動かなくなる可能性があります。

★外したパーツはすべてトレー(もしくは箱)の中へ※テーブルの上とかにおかない

転がってどっか行っちゃうの防止です

↓こういうことです。

f:id:jirousaburou:20220725235233j:image

★とにかく『説明書』通りに組み立てる

とっても優しい説明書です。

図と自分のと見比べて、組んでください。

作り終わってから、『動かない!!』ってなっても、手順が多いものは戻るのも大変です。

横着、油断は禁物、堅実に説明書通りにやっていきましょう。

 

徐々に組みあがっていく姿はとても愛おしい❤

これ、頭の中。

f:id:jirousaburou:20220725235243j:image

 

 

これ半分

f:id:jirousaburou:20220725235250j:image

脚はたくさんあって、図も難解でした。

こはちょっとやりにくかったですね。

f:id:jirousaburou:20220725235417j:image

 

これでもバリは半分くらい。

f:id:jirousaburou:20220725235313j:image

一回きれいにしてるので。

こんなのがテーブルの上に散らばって、ふきんで拭いたらふきんに絡まるとか床に散らばるとか、考えただけでも恐ろしい

 

で組みあがったフォロがこちら。

f:id:jirousaburou:20220725235343j:image

とってもかわいい(o^―^o)ニコ

時間にして私は2時間弱。

目安時間は3時間って書いてありました。

動きはすでにおぼえこませてあるものだから、プログラミングとかの参考にはならなそうですけど、ロボットの動きの原理とか、そういうのを見るにはちょうどいいんじゃないかと思います。

この夏休みに親子でやってみるのもよいのではないでしょうか?

 

 

Amazonで見てみたら、これよりも少し難しくなるプログラミングもできるフォロもあるみたい。

次はこれをやってみよう!!

 

そして工具を出したついでに、ロビのメンテナンスを。。。

f:id:jirousaburou:20220725235442j:image

私のロビ、完成してからずいぶん経つので、バッテリーがもう寿命でした。

f:id:jirousaburou:20220725235500j:image

なのでバッテリーは買ってあったので、その交換をしましたよ。

これで充電すれば、またあの愛らしい姿を見せてくれるはずです。

 

大人のくせに。。。なんて聞こえてきそうですね。

私の最終的な目標は、このうちの中で、1/8スケールタチコマを走らせることです。

 

 

とっても楽しく時間を使いました!!

こういうの、やっぱり大好きです。

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

いやじゃなかったら、また見に来てくださいね。

 

おやすみなさい。