パソコン選んでみよう※キーボードを選んでみる

こんばんは、さぶろうデス。

 

 

今私キーボードを買い替えようかと思い勉強中です。

パソコンはいろいろ見てとにかくあれこれ考えて、しっかり選んで買いました。

でもキーボードは、タイピングの練習をしようかと、ホームセンターでも売ってるようなリーズナブルなものを訓練校の時に買い、

そのまま使ってます。

 

たまにチャタリングを起こして“あ”と入力したのに、“ああああああああああああああああああああああ”なんて初期のファミコンのような誤作動を起こします。

 

そうすると、ドラクエ冒険の書の入力に苦労したことを思い出してしまって、さすがにイラっとします。

これだけ時代で進化をしてもこんなことが起こるのかって感じ。

 

もう駄目になってしまったのかな?

これは安かったから、消耗が早いんだろうか?

そもそも、キーボードって消耗品なの?

高いのならそんなことはないのかな?

なんて思って、電気屋さんに見に行くと、キーボードってほんとにピンキリ!!

安いのは1000円くらい。

※今これを打つために使っているこれがまさにそれ。

高いのは30000円弱するのもあります。

 

そこで、何がそんなに違うのかを調べて、用途に合ったキーボードを選びたいと思います。

 

その①

キーボードにも種類があります。

それも一般的なもので4種類!!

 

メンブレン

パンタグラフ

カニカル式

静電容量無接点方式

 

上記のほかにもまだあるようです。

知らないですよね。

私は1000円のを使ってますけど、それでも一応こだわって、自分のタイピングしやすいものを、静かなものを、選んだんです。

でもそれは実機を実際に触ってみて、『(´ー`*)ウンウンこれなら!』

っていう確認の仕方でした。

 

それが、ちゃんと理屈で選べる!!

 

今度はちゃんと用途に合ったものを

選べるように見ていきます。

 

メンブレン方式】

メンブレンとは膜とか薄膜とかいう意味なんだそうです。

ラバードーム型スイッチの上に硬いキートップを置いたものだそうです。

※写真はキーボードのキーをいっこ外してみたところなんですけど、

なかのピンクっぽいところがラバードーム型スイッチってことなのかな?

なのでこれを確実に押せるように、キートップの裏側は真ん中が出っ張っています。

f:id:jirousaburou:20220726235954j:image

 

たぶん、市場で出回ってるのの中で、一番リーズナブルです。

 

パンタグラフ式】

メンブレン式のラバードーム型スイッチの外側にパンタグラフがついてて、

これが四角いキーのどこを押しても“押された!”という認識ができる働きをしているようです。しっかり押し込まなくても、安定して入力ができるので、ノートパソコンのキーボードではこれのことが多いようです。

デスクトップ用でも薄型キーボードであればパンタグラフ方式が使われているみたいです。

 

 

【メカニカル式】

中にスプリングが仕込まれている。

一つ一つが独立したスイッチを持っているので、製造コストはかかっているものの、メンテナンスが出来る、高級キーボード

カニカル式のキーボードの中にも、“赤軸”、“青軸”、“茶軸”などの種類があり、

タイピング感が異なる

 

 

静電容量無接点方式

中にスプリングが仕込まれている。

一つ一つが独立したスイッチを持っている。

メンブレンパンタグラフにも使ってるラバードームのなかにスプリングがはいっている。静電気を感知して入力する。チャタリングが発生しにくい。

 

 

 

キーボードの世界もとても深そうです。

今日は種類を調べました。

製品仕様欄に沿って、用語の意味とかも見ていきましょう!!

 

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

いやじゃなかったらまた見に来てくださいね。

 

おやすみなさい

 

 

jirousaburou.hatenablog.com

jirousaburou.hatenablog.com

jirousaburou.hatenablog.com

jirousaburou.hatenablog.com